講師は、読売新聞の取材に対し、「講師になってからは依頼を受けていないが、不注意だった」と釈明している。同大学は「非常に遺憾な行為」として調査する方針。
HPによると、「宿題をする時間のない方、リポート提出に追われている方、下記料金で代行します」などと記載。リポートや作文の添削などは1件1500円で、2人以上で利用する場合や1年間に10回以上利用する場合は割引料金を設定していた。
講師によると、企業で翻訳などの仕事をしていた約3年前から始め、これまでに大学生や専門学校生らから十数件の依頼を受けたという。今年4月から同大学で働き始め、知人から「教壇に立つのであれば、HPを改めたほうがよい」と指摘されたが、忙しくてそのまま放置していたという。同大学は、今後の対応や処分を検討する。
・ 「九州持ち回り訓練」提案 首相、5月末決着断念明言(産経新聞)
・ 「首相、幹事長は辞職を」民主県議3人申し入れ(読売新聞)
・ 中国首相30日に来日、31日首脳会談へ(読売新聞)
・ 見当たり捜査員 指名手配500人を追って雑踏に(毎日新聞)
・ 校長「回復祈ろう」保護者ら登校付き添い 大阪・小2刺傷(産経新聞)